近年、サウナのサブスクが続々登場しています。各サービスそれぞれ違った特徴があります。
ここではサウナのサブスクサービスを比較してみました。
月額定額制でお得にサウナを楽しみたい方は参考にしてみてください。
(随時情報更新中・ブックマーク推奨)
サウナのサブスク9社 比較表
料金・特徴・場所・おすすめ度で比較してみました!
名前 | 料金 | 特徴 | 場所 | おすすめ度 |
ドーミーイン春日 | 6800円/月4回までで | 混雑しない | 春日駅(東京) | 〇 |
サウナタイムパス | 月額1,200円+その他利用条件有り | 施設によってはお得 | 全国 | 〇 |
ロウリューランド | 25000円/月 | 個室サウナ | 川崎 | 〇 |
自問自答 | 入会金:5,500円 月額:13,200円 | 24時間通い放題 | 祖師ヶ谷大蔵駅(東京) | ◎ |
サウナテラピー | 入会金:税込55000円 ・ライト会員:30000円/月 利用回数・4回/月(1回80分) | 超高級サブスクサウナ 元女子アナがプロデュース | 表参道 | × |
120℃浅草NETU | 5980円/月 | コスパ最強 | 浅草橋 | ◎ |
ホッターズ24 | 入会金:4400円 13200円/月 | 安い 24時間営業 | 東京・大阪・岡山・兵庫 | ◎ |
オールドルーキーサウナ | 入会金:税込16,500円 18,700円〜19,800円/月 | 招待制 | 六本木 | 〇 |
MENTE | 詳細は公式サイト | 大阪随一の高級サウナ | 大阪梅田 | 〇 |
サブスクサウナ詳細
各サブスクサウナのサービスの詳細は以下の通りです↓↓
1、ドーミーイン 宿泊なしで利用可の「サウナだけプラン」(東京・春日駅)

ドーミーインHPより
ビジネスホテルを展開するドーミーインが「春日の湯 ドーミーイン後楽園」が宿泊なしで利用可能な「サウナだけプラン」を開始。
男性側のみ高温ドライサウナと水風呂(水温15度)有り。女性側のみミストサウナ有り。
営業時間
営業時間15:00~深夜0:00、早朝5:00~9:00
利用方法
温浴施設向けアプリ「habitat」で予約。発行されたQRのコードを提示して入館する。
口コミ・評判
このドーミーインのサウナ、ネットでの評判も上々です。
ドーミーイン後楽園のサウナは混雑とは無縁の世界。サウナ室も広さも水風呂の広さもドーミーイン最大級でよい。正直あまり教えたくない。
好みの熱めのお風呂&広々としたドーミーインのサウナ、最高でした!
料金
- 1回 1800円
- 月4回までのサブスクで6800円(1回当たり400円お得)
アクセス
東京都文京区本郷4-23-14
ドーミーイン後楽園(都営地下鉄三田線・大江戸線 春日駅徒歩約1分)
コスパは?
コスパはサービスの質からすると高いとは言えないが低くもない、といった感じ。近隣のラクーアよりも少し安いです。
メリット・デメリットは?
マイナー駅に所在してるためあまり混まないため、混雑が嫌いな方ならおすすめ。
デメリットは春日駅という東京の中でもややマイナーな立地なため通いにくいという点でしょう。
2、サウナタイムパス 全国の施設対象!サウナのサブスク

サウナタイムパスHPより
サウナ専門口コミサイトが始めた全国施設対象のサウナのサブスクサービス。
各施設で定められた一定の条件を達成することで、入館料が無料になる。
料金
月額1,200円(税込) その他施設ごとに条件有り。
利用方法
- 利用したいサウナをサイトで探す
- 利用条件を確認しパスを確保
- 施設の受付でパスを提示
- 各施設の利用条件をクリア
口コミ・評判
受付でサウナタイムパス利用の旨を言ったらすごく歓迎してくれました。
サウナタイムパスはドブ
対応地域
主に東京圏。全国対応と謳っているが地方にはあまり対象となる施設がないのが現状。
コスパは?
パスが利用できるのは1施設1回のみのため多くの施設に行く人にはコスパよし?
メリット・デメリットは?
東京のいろいろなサウナを楽しみたい方にはメリットが多い。
地方や同じ施設のサウナに通いたい方には不向きなのがデメリット。
施設によっては利用条件のハードルがかなり厳しいため、安い・お得とは言えない。
3、ロウリューランド 会員制のひとりサウナ
川崎にあるひとりサウナのサブスク。カップルや友達2人でも利用可。
料金
フルタイム:25000円/月(毎日通い放題)
マンスリー4:13500/月(月4回まで)
マンスリー1:3600/月(月1回まで)
利用方法
【予約制】
- WEB入会
- 初回利用日予約
- ご来館とご案内
- サウナを楽しむ
営業時間
平⽇ 10:00〜23:00
⼟⽇祝 10:00〜20:00
定休⽇:毎週⽊曜⽇
口コミ・評判
施設のクオリティが高い
落ち着いて一人でサウナを楽しみたいならロウリューランドが至高
アクセス
神奈川県川崎市川崎区⼩川町1-18 ラチッタデッラ VIVACE棟3F 川崎駅近く
コスパは?
フルタイムプランであれば、ひとりサウナとしてはコスパは高い。
メリット・デメリットは?
メリット:コスパが高い。
デメリット:川崎にしかない。
4、自問自答 祖師ヶ谷大蔵駅前店 24時間通い放題の男性専用個室サウナ

自問自答 祖師ヶ谷大蔵駅前店HPより
予約不要。24時間利用可能な会員制プライベートサウナ。完全個室のフィンランド式サウナ。個室の水風呂もあり。
男性専用。
料金
- 1回体験:2,200円
- 入会金:5,500円
- 月額:13,200円
いずれも税込み。
利用方法
24時間予約不要で利用可。
営業時間
営業時間:24時間
口コミ・評判
普通ににコスパが高い。
アクセス
東京都 世田谷区祖師ヶ谷3−32−14
YAMATOYAビル1階102
コスパは?
24時間通い放題で月13200円は格安といって良い。コスパ最強クラス。
メリット・デメリットは?
メリット:安い。
デメリット:混むときは混む。
5、サウナテラピー 超高級個室サブスクサウナ!女性専用
元TBSアナウンサーの笹川友里がクリエイティブディレクターを務める会社のサブスクサウナ。
表参道に店舗を構える完全予約制の女性専用の超高級サブスクサウナ。
料金
- 入会金:税込55000円
- ライト会員:30000円/月 利用回数・4回/月(1回80分)
- スタンダード会員:50000円/月 利用回数・8回/月(1回80分)
利用方法
- 「STORES予約」サイトにて購入でチケットを購入
- 「STORES予約」サイトで予約
- ご来店
営業時間
営業時間 10:00-22:30
口コミ・評判
特になし
アクセス
東京都渋谷区神宮前3-4-7エルム青山2F
コスパは?
超高級店のためコスパは期待しないほうがいよいでしょう。よっぽどのサウナ狂なサ活女子でないときつい料金設定。
メリット・デメリットは?
メリット:とくになし
デメリット:料金が異常に高い。アクセスが悪い。
6、120℃浅草橋NETU コスパ最高の24時間通い放題サブスクサウナ
カプセルイン錦糸町を運営するアラキ商事が立ち上げた24時間通い放題の月額定額制のサウナ。クラウドファンディングで誕生した。
今のところ男性専用。
料金
月額5980円
営業時間
24時間営業
口コミ・評判
コスパ最高すぎ!
安くて使いやすい。もっと店舗を出してほしい
アクセス
東京都台東区 柳橋1-13-4 2F
JR浅草橋駅東口から徒歩1分
コスパは?
サウナのサブスクの中でも最高レベルのコスパの高さ。
メリット・デメリットは?
メリット:安い・駅近・施設も良し。
デメリット:特になし
7、ホッターズ24 365日24時間通い放題!コスパ最強の男性専用個室サウナ
ホッターズ24(HOTTERS24)は365日24時間個室サウナを楽しめる施設。
全国に東京・大阪・岡山・兵庫に4店舗展開している。
ホッターズ24のサウナは80℃・90℃・100℃の3段階で温度を設定可能。もちろんロウリュウも可。
男性専用。
料金
入会金:4400円+月会費:13200円で365日24時間通い放題
支払いはクレジットカードのみ
営業時間
24時間
口コミ・評判
コスパが高い。サウナ激戦区の高円寺でもトップクラス!
アクセス
各店舗による
コスパは?
月13200円で通い放題とサービスのわりに格安でコスパ最高です。
メリット・デメリットは?
メリット:安い。
デメリット:水風呂がない。その代わりに極寒個室冷蔵室がある。
8、オールドルーキーサウナ 招待制&会員制の24時間営業のサブスクサウナ
オールドルーキーサウナは365日&24時間営業の招待制&会員制&月額定額制の高級サウナ。
広告系上場ITベンチャーのアドウェイズの社長、岡村陽久氏がオープンさせた。
現在は六本木と渋谷の2店舗のみ。
料金
本オープン料金
入会金:税込16,500円
月額:税込18,700円〜19,800円
営業時間
六本木通り店
平日・土日祝日:12時から27時(26時最終受付27時閉店)
渋谷忠犬ハチ公口店・新宿駅新南口店
平日・土日祝日:11時から26時(25時最終受付26時閉店)
口コミ・評判
アクセス
六本木店:東京都港区六本木7丁目18番8号 第Ⅲ大栄ビル 3階
コスパは?
施設の質も高く、都心にある割に料金は安めでコスパは結構高い。
メリット・デメリットは?
メリット:コスパが高い。
デメリット:招待制のため招待がないと入会できない。
9、MENTE大阪梅田店 完全個室の高級プラベートサウナ
本場フィンランドから輸入したサウナストーブを導入。完全会員制でメンズ専用店。
ヘッドスパ、フェイシャル、脱毛などの美容サービスも提供。
営業時間
営業時間:11時から20時
口コミ・評判
金持ってる男にとっては最高!
サービスのクオリティがとにかく高くておすすめ!
アクセス
大阪府 大阪市 北区茶屋町15-9 XROSS chayamachi
コスパは?
高級店のためコスパは期待しないほうが良いでしょう。
メリット・デメリットは?
メリット:関西では他にないくらいサービスの質が高い。
デメリット:営業時間が短い。
【番外編】パーソナルサウナ 自宅でサウナを楽しみたい方向けサブスクレンタルサウナ
自宅でサウナを楽しみたい方向けにリリースされたサブスクサウナ。
設置工事不要で月額1万円~で利用が可能。電源で家庭用コンセントで稼働できる。
縦横90センチ四方のスペースがあれば設置できる。
料金
月額1万円~
利用方法
ネットで注文→配送が設置→利用開始→交換・返却
【まとめ】1番オススメできるサウナはどこ?
正直サブスクサウナは今のところ料金の割に微妙なサービスなところが多いです。
現在、1番オススメできるコスパの高いサブスクのサウナは「120℃浅草橋NETU」でしょう。
日本のサウナ市場はまだ発展途上のためこれからに期待です。